こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです。
イギリスの無添加グレインフリードッグフードの「カナガンチキン」。
口コミでも人気が多いものの
「ネットの評判ってなんか信じられない」
「リアルな飼い主さんたちの本音が知りたい」
といった方も多いのはないでしょうか?
今回はSNS(Twitter/インスタグラム)のカナガンドッグフードの評判・口コミをまとめてみました。
目次です(クリックすると各見出しに飛びます)
食いつきはどう?
カナガンといえばまず定評があるのが「食いつき」。
口コミをみても「ドライフードは食べないワンコがカナガンなら食べた!」という飼い主さんも非常に多いです。
実際のところはどうなのでしょうか?
やはり圧倒的に「食いつきに感動した!」といった投稿が多かったです。
カナガンはイギリスで平飼いされたチキンの生肉がたっぷり使用されています。
お肉の配合率は50%以上と正真正銘のお肉たっぷりフードです。
カナガンの原材料
骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウタンパク、アルファルファ、鶏脂3.1%、乾燥全卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン(ビタミンA 16,250IU/kg、ビタミンD3 2,400IU/kg、ビタミンE 240IU/kg)、グルコサミン1000mg/kg、メチルスルフォニルメタン(MSM)1000mg/kg、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン700mg/kg、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ
また野菜や果物、ハーブなど天然の原材料もたっぷりです。
そのため粒の香りが強いです。
この「粒の香りが苦手」とおっしゃる飼い主さんも多いですが、犬は嗅覚で美味しさを判断します。
カナガンの強い香りは、カナガンの食いつきのにとって大切な要素です。
また日本からの受注生産のため、大量生産ではなく、その時その時の新鮮な素材で製造されます。
そのため袋ごとに若干匂いが変わってきます。

インスタで #カナガンドッグフード で検索して見ると、動画付きで投稿されている方も多いため是非ご自身でも検索してみてください!
涙やけはどう?
無添加ドッグフードに切り替える際に、涙やけへの効果を期待される飼い主さんも多いですね。
涙やけの要因は色々ありますが、ドッグフードが原因となる場合も多いです。
ドッグフードと涙やけになんの関係があるの?
涙の量がなぜ増えるのか?→原因の一つに涙の管(鼻涙管)が詰まるから
この涙の管を詰まらせるのが、消化吸収されにくいドッグフードの粗悪な原材料です。
動物の生肉以外の副産物や、人口添加物などが原因です。
カナガンは人間でも食べられる(ヒューマングレード)原材料で人口添加物不使用で
丁寧に製造されています。
そのためカナガンは涙やけの原因の根元から改善してくれるということですね。
それではリアルな飼い主さんたちの投稿をみてみましょう。
おお!綺麗になってますね。
涙やけは食べ物で改善される事が多いらしいですよ♪
龍ちゃんは歌舞伎の隈取りみたいな涙やけだったんですが、カナガンとモグワンでだいぶキレイになりました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑お互いに完治?目指して頑張りましょう(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
いい物あったら、是非教えてください♪— ゆっこ (@pamupoppun_8262) 2017年10月4日
光の加減で伝わり辛いのですが、前はデューク東郷みたいになっていた涙焼けが、エサをカナガンに変えてから薄くなってきました。特に白(トイ)プードルは目立ってしまうと思いますので、食べ物で改善された例をここに記しておきます。#トイプードル #トイプー #プードル #愛犬 #拡散希望 pic.twitter.com/1V9Ox0Dl8u
— 片桐ケイ (@Kei_Katagiri_k) 2017年8月17日
カナガンは涙やけに効果的ではありますが、もちろん個体差もあります。
中にはこんな投稿も・・・↓
カナガンにして2ヶ月以上経つと思うけど、涙やけできるな~
サイエンスダイエットプロのときよりは良いと思うんだけどね#マルチーズ #愛犬— mo-ko (@momenty313) 2017年8月1日
涙やけができる原因はドッグフードの他にも、逆睫毛や目の傷などの外的要因も考えられます。
また涙の管が生まれつき狭いワンコや詰まっているワンコもいます。
無添加のフードで改善されない場合は、一度動物病院で相談されてみてくださいね。
その他こんな変化が!
カナガンは食いつきや涙やけなどの口コミだけではありません。
その他、リアルな飼い主だからの投稿を集めました。
毛艶
まず毛艶・毛並み。
「同じ犬種のワンコなのに。。。なんかうちの子だけ毛艶がない」
「長毛種だから毛ぶきが悪いと目立つ」
なんていうお悩みは多いですね。
実は毛並み・毛艶はドッグフードの品質がダイレクトに影響します。
まず効果が現れやすいのがこの毛艶や毛並みといった部分です。
カナガンに変えて毛艶はどうなったのでしょうか?
いいですよ~うちもちょっと前にカナガンをツイ友さんに教えてもらって知りました‼️
おかげで毛艶はよくなるしご飯も毎日完食してくれます!— 桜ママ (@UAhJEX1SrkmfB1b) 2017年9月25日
初めまして!(*´∀`*)
1回カナガンからご飯変えたら毛艶が悪くなっちゃったので、もどしました!
高いのがネックですけど、これで良くなってくれたらいいなー(*´∀`*)— デリデリ@ヨーキー (@sui_bmb) 2017年5月18日
毛艶や毛並みに重要なのは
・良質なタンパク質(動物性タンパク質 33%)
・良質な油 (脂質 17%)
です。
カナガンはチキン生肉たっぷりで良質な動物性タンパク質がたっぷりです。
またサーモンオイルといった高品質なオイルが含まれています。
シャンプーやサプリなどで毛艶に効果がある商品もたくさん出ていますが、
カナガンは体の内部から細胞レベルで改善が見込めます。

関節が強くなりますように!
他にもこんな投稿が・・・!
このワンコは膝蓋骨脱臼症のようですね。
実は我が家のポメラニアンも先天性の膝蓋骨脱臼(パテラ)持ちで、生後6ヶ月で左足を手術しています。
ちょうどその頃にカナガンドッグフードに切り替えましたが、術後は順調に回復しすぐに走れるようになりました。
動物病院の先生には「右足も手術した方がいいかもしれない」と言われていたのですが、カナガンにしてからは脱臼癖もなくなり
今は元気すぎるほど走り回っています。
膝蓋骨脱臼で悩むワンコは多いですね。
脱臼は関節周りの筋肉がとても重要です。
良質な筋肉と適度な運動で改善がみられる例は多くありますので、是非カナガンを試してあげてください。
まとめ
以上、カナガンのリアルな飼い主さんたちの評判・口コミを知るためにSNSの投稿を集めてみました。
SNSは、ネットで調べる口コミよりも画像や動画などリアルな投稿が見られますね◎
やはり圧倒的に「食いつきが素晴らしい」といった内容の投稿が多かったのが印象的です。
カナガンは食いつきも素晴らしいですが、その内容もイギリスを代表するグレインフリーだけあって文句の付けどころがありません。
安心安全なフードを美味しそうに食べてくれると嬉しいですよね。
ぜひカナガンの食いつきと品質の良さを体験してみてください!
※カナガンドッグフードは公式サイト のみでの販売です。楽天やペットショプでは購入できません

