こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです。
国産無添加ドッグフードのナチュロル。
公式サイトを見ると給与量がざっくり掲載されている程度です。
また子犬の場合は給与量表すら掲載されておらず、不安になる飼い主様も多いかと思います。
今回は小型犬(5kg以下)の場合の給餌量を子犬と、成犬との場合に分けて計算しましたのでご紹介します。
公式サイトの給与量はこれ
ちなみに公式サイトで掲載されている給与量はこちらになります↓
ちなみに購入した際にも、この公式サイトと同じ給与量表が載ったプリントが入っています。
この場合、4kgは掲載されていません。
また2.5kgなど間の体重のワンコも多いですよね?
そこで細かく給与量を計算しました。
小型犬(成犬)のナチュロルの給与量はこちら
体重を細かく区切った5kgまでのナチュロルの給与量表です。
小型犬であれば1歳〜は成犬です。
1歳〜であればこの表を参考にしてください。
運動量が多い:1日あたりの散歩が30分以上
小型犬(子犬)のナチュロルの給与量はこちら
では次に小型犬の子犬期の給与量表をまとめました。
小型犬は〜1歳までは子犬期ですので、〜1歳までの場合はこちらを参考にしてください。
公式サイトを見ると次のような注意書きがあります。
子犬期は成犬時の体重から考えて今が何キロなのかで判断します。
例)成犬時予想が3キロのポメラニアンの子犬場合
◆1キロの時:成犬時体重の50%以下になるので、1キロの給与量(23 or 28kg)の2倍
◆2kgの時:成犬時体重が50-80%になるので、2キロの給与量(28 or 47kg)の1.5倍

愛犬の状態を見ながら調整
表の数値はあくまで参考で、愛犬の体質など個体差があります。
適量かどうかの判断は、愛犬の状態で確認します。
・ウンチがゆるい→多すぎる
・嘔吐→多すぎる
以上です。
愛犬の様子を見ながら微調整してあげましょう。
理想的なうんちとは
ウォルサム®研究所の、ウォルサム糞便スコアチャートが参考になります。
下のチャートで、理想的な便はグレード1.5~2.5となります。またグレード3~3.5の間に入っていれば許容範囲です。
まとめ
以上、ナチュロルの給与量を成犬、子犬(体重別)にまとめました。
公式サイトに掲載されている表、またこの記事で掲載している早見表はあくまで目安ですので
愛犬の様子や便の様子を見ながら微調整してあげましょう。
ナチュロルは国産ドッグフードでは珍しいグレインフリーのドッグフードです。
3ヶ月も続ければ体の中からリセットされる良質なドッグフードですので是非愛犬に試してあげてください。
初回は100円でお試しすることができます↓

