こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです。
ドッグフードを探される際に「国産」「日本産」というキーワードで探される飼い主様も最近増えてきています。
欧米に比べ、日本は後進国だったのですが、最近では無添加の良質なフードが増えてきました。
今回はたくさんある国産・日本産プレミアムドッグフードの人気11商品を原材料や栄養成分・価格などいろんな角度から比較・分析したいと思います。
ドッグフード選びの参考にしてください。
国産ドッグフードメーカーまとめ(一覧)
国産として売れているドッグフードをリストアップしてみました。
「原産国」が日本と表記されているということです。
◆吉岡油糧
◆プリモ
◆Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)
◆食糧
◆このこのごはん
◆UMAKA
◆こだわりのジロ吉ごはんだよ!
◆ナチュロル
◆馬肉自然づくり
◆PeTeMo プレミアムドッグフード
◆ZEN
◆愛犬元気
◆ビタワン
◆グラン・デリ
◆ゴン太のふっくら

国産だけど日本製造じゃない?
原産国=日本
とあると、製造も日本というイメージがあるかもしれませんが、ドッグフードの法律では「最後の加工を行った国」を原産国として表記できます。
そのため国産と表記がしたいために、途中までを海外で製造して最後の加工だけ日本でしているフードも多々あります。

人口添加物だらけなら国産でも意味はない
ペットフードは「国産だから安心」という訳ではありません。
肝心なのは中身であって原材料に危険な添加物が使用されていれば、国産どころの話ではありません。
例えば
・酸化防止剤(BHA)
・着色料
・着香料
・発色剤
などドッグフードには未だに多くの危険な添加物が使用されています。
人間であれば使用基準が定められていますが、ペットフードには厳しい基準がないため、人には禁止されているような発ガン性が認められている添加物が使用されているのが現実です。
上記であげたフードの中でも
ビタワン
グラン・デリ
ゴン太のふっくら
あたりのドッグフードは国産と表記はありますが、原材料の産地も不明で添加物もたくさん使用されていますので、愛犬の健康を考えるのであればお勧めできません。。
国産の無添加ドッグフード11商品に限定して比較

- プレミアムドッグフードって?
- 良質な素材にこだわり危険な添加物を使用しないコンセプトのフード。市販の低価格のドッグフードに比べ高価格になるものの、愛犬の健康を考えて多くの飼い主さんがプレミアムドッグフードに切り替えをしています。
比較する国産プレミアムドッグフード
◆ペロリ
◆吉岡油糧
◆プリモ
◆食糧
◆このこのごはん
◆UMAKA
◆Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)
◆ナチュロル
◆馬肉自然づくり
◆PeTeMo プレミアムドッグフード
◆ZEN
いずれも国産のプレミアムドッグフードの中で知名度も高く人気のある商品です。
それでは早速中身を比べていきましょう。
国産プレミアムドッグフード11商品(原材料比較)
それでは原材料から比べていきます。
※複数種類がある場合は、主要な商品で比較します。
原材料をみる上でのポイント
◆原材料の1番目が肉 or 魚か?
→タンパク質は犬にとって一番重要な栄養素。タンパク質は肉や魚の動物性タンパク質と、小麦などの植物性タンパク質に分かれます。肉食動物の犬にって動物性タンパク質の方が必須アミノ酸をバランスよく含み、消化吸収率が高いため第一原材料(原材料の一番目)はお肉や魚であるべきです。
◆不安な原材料を含んでいないか?
今回は人口添加物不使用のフードで限定していますが、添加物以外にも犬にとって危険な原材料は多くあります。
・小麦やとうもろこし
→アレルギーを引き起こしやすい。カサ増しのために入れられます。
・大豆ミール(脱脂大豆)
→腸内で通常の5倍以上のガスが発生し「鼓腸症」になりやすくなります。カサ増しのために入れられます。
・ビートパルプ
→サトウダイコン(甜菜)から砂糖を抽出した後に残ったカスのこと。抽出する際に硫酸系の薬剤が使用されている可能性大。ウンチを固める効果がある。
・〜ミール、〜粉、〜エキス
→ペットフードは規制が甘く、曖昧な表記が多々あります。ミールや粉はお肉の正肉以外の怪しいお肉を粉々にしている可能性も高く、〜エキスも曖昧で不透明です。
以上、このポイントを抑えて判定欄に◎◯△で判定します。
※好ましくない部分は青文字で表しています。
フード名 | 原材料 | 第一原材料 | 判定 |
ペロリ![]() |
馬肉・すなぎも・玄米・うるち米・生おから・小麦・カボチャ・さつまいも・にんじん・すり胡麻・米ぬか・本鰹節・米油・菜種油・卵殻カルシウム・ビール酵母 | 馬肉 | ◯ |
吉岡油糧![]() |
馬肉 ぶた 牛肉 魚 鶏肉 うるち米 燕麦 大豆ミール 大麦 鰹節 ポテト ライ麦 小麦 黒大豆 ごま油 昆布 リノール酸 ビール酵母 糖質を除去したりんご ビタミン ミネラル |
馬肉 | △ |
プリモ![]() |
牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、穴子、玄米粉、大麦全粒粉、魚粉、サツマイモ、ジャガイモ、 コプラフレーク、煎りゴマ、ひまわり油、グレインソルガム、コーングルテン、乾燥おから、ビール酵母、 ホエイタンパク、海藻粉末、L-リジン、脱脂粉乳、イソマルトオリゴ糖、カルシウム粉末、 DL-メチオニン、乳酸菌群 | 牛肉 | ◯ |
食糧![]() |
豚肉、牛肉、馬肉、魚(カタクチイワシ・カツオ)、うるち米、オートミール、鰹節、大麦、ポテト、ライ麦、黒大豆、アルファルファミール、胡麻油、昆布、小麦、リノール酸、ビール酵母、果肉、天然消化酵素、ビタミンA・E・K・B1・B2・B6・B12・葉酸・ビオチン・コリン・C・D-パントテン酸カルシウム、ミネラル(Ca・リン・Mg・鉄・亜鉛・マンガン・銅・ヨウ素)、プロポリス | 豚肉 | ◯ |
このこのごはん![]() |
鶏肉(ささみ、レバー)、大麦、玄米、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、乳酸菌、昆布、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、ビタミンE) メイン食材=国産 |
鶏肉 | ◎ |
UMAKA![]() |
鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、米ぬか、鶏レバー、全卵粉末、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、昆布、ひじき、かぼちゃ、グルコサミン、コンドロイチン、しょうが、マリーゴールド、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコサミン亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ビタミンB12)、ビフィズス菌 メイン食材=国産 |
鶏肉 | ◎ |
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)![]() |
鶏肉、大麦、玄米、ビール酵母、かつお節、全卵、チキンエキス、酵母エキス、オリゴ糖、にんじん、発酵調味液、ブロッコリー、かぼちゃ、昆布、しいたけ、ミネラル類(牛骨カルシウム、卵殻カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール) メイン食材=国産 |
鶏肉 | ◎ |
ナチュロル![]() |
新鮮牛生肉(北海道・兵庫県産)、新鮮鶏生肉(兵庫県産)、新鮮馬生肉(カナダ産)、新鮮魚生肉(兵庫県産)、タピオカ(タイ産)、魚粉(北海道・長崎産)、紫さつまいも(タイ産)、チーズ(国産)、ココナッツ(フィリピン)、りんご繊維、鶏粉末、胡麻、ひまわり油、乳清、安定持続型ビタミンC、天然バイオフラボノイド、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、乳酸菌 メイン食材=国産 |
新鮮牛生肉 | ◎ |
馬肉自然づくり![]() |
馬肉(カナダ)、鶏肉(鹿児島)、玄米(福岡産)、大麦(九州産)、黒米(福岡産)、きなこ(福岡産)、かつお粉(鹿児島)、米ぬか(福岡産)、馬油、おから(福岡産)、ハト麦(北海道産)、卵(九州産)、わかめ(熊本産)、小松菜(国内産)、昆布(北海道産)、ビール酵母(国内産)、卵殻カルシウム(国内産) メイン食材=国産 |
馬肉 | ◎ |
PeTeMo プレミアムドッグフード![]() |
小麦全粒粉、チキンミール、中白糠、ビーフオイル、脱脂大豆、チキンレバーパウダー、ビートパルプ、ホミニーフィード、フィッシュオイル、チーズパウダー、乾燥おから、オリゴ糖、β-グルカン、魚肉抽出物、脱脂米糠、N-アセチルグルコサミン、クロレラ、有胞子性乳酸菌、CoQ10、ミネラル類(カリウム、ナトリウム、塩素、銅、亜鉛、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、B1、B2、B6、B12、パントテン酸、ナイアシン、コリン、イノシトール)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物) | 小麦全粒粉 | △ |
ZEN![]() |
日本鹿生肉、あずき、乾燥さつまいも、乾燥じゃがいも、えごま粉、クリル、りんご、ココナッツオイル、乾燥酵母、黒ごま粉、オリゴ糖、ブルーベリー、えのき、カシス、サイリウム、オリーブオイル、リモナイト、難消化性デキストリン、乾燥ごぼう、純りんご酢、柑橘果皮粉末、乳酸菌生成抽出物、海藻粉末、ガーリック粉、乾燥パセリ、タイム粉、ターメリック粉、緑茶カテキン抽出物、ビタミンP(ヘスペリジン)、グレープシード抽出物、フェルラ酸、ミルクペプチド、ショウガ抽出物、カンゾウ抽出物、エンジュ抽出物(ルチン)、マリーゴールド抽出物(ルテイン含有)、アミノ酸類(タウリン)、ミネラル類(魚骨焼成カルシウム、亜鉛酵母、塩、銅酵母、マンガン酵母)、ビタミン類(A、D3、E、B1、B2、B5、B12)、酸化防止剤(クエン酸、ローズマリー抽出物) | 日本鹿生肉 | △ |
原材料を並べてみると、不安な原材料を使用していたり、第一原材料がお肉や魚以外のフードもあります。
ZENの原材料には犬には有毒なガーリック(にんにく)が使用されています。
量さえ守れば大丈夫とのメーカーの見解ですが、その許容量は犬の体重や体質によって変わるので不安が残ります。
また「ヤムヤムヤム」「ナチュロル」「馬肉自然づくり」「このこのごはん」「UMAKA」は原材料の産地も公表している点で安心度がありますね◎
原材料で安心度が高いドッグフード
以下にピックアップしたドッグフードは、原材料で安心度が高いドッグフードです。
- 不安な原材料が使用されていない
- メインの食材も国産(産地が明確)
国産プレミアムドッグフード11商品(栄養成分比較)
原材料の比較が終わったところで、次は栄養成分の比較をしたいと思います。
栄養成分をみる上でのポイント
◆タンパク質が低すぎないか
→犬にとって一番重要な栄養素であるタンパク質。体を作るベースとなる栄養素です。特に子犬期や授乳期、また運動量が多いワンコであれば25%以上が理想です。
成犬〜シニアであっても20%以上は欲しいところ。
◆脂質が低すぎないか
→脂質と聞くと「太る」イメージがあるかもしれませんが、犬にとって脂質も重要な栄養素でエネルギー源です。極端に少ないと元気が無くなったり毛艶が悪くなったりと影響があります。7%以上をお勧めします。
以上、このポイントを抑えて判定欄に◎◯△で判定します。
フード名 | 栄養成分 | 判定 |
ペロリ![]() |
粗タンパク質:24%以上/粗脂肪:8%以上/粗繊維:5%以下/水分:10%以下/カルシウム:2.5%以下
カロリー:300kcal/100g |
◯ |
吉岡油糧![]() |
粗タンパク質 21%以上/粗脂肪 8%以上/粗繊維 5%以下/水分 8%以下/租灰分6%以下
カロリー :310kcal/100g |
◯ |
プリモ![]() |
粗蛋白質 28%以上/粗脂肪 10%以上/粗繊維 4%以下/水分 10%以下
カロリー :400kcal/100g |
◎ |
食糧![]() |
粗たんぱく21%以上/粗繊維6%以下/粗脂肪8%以上
カロリー:310kcal/100g |
△ |
このこのごはん![]() |
粗タンパク質21.5%以上、脂質7.5%以上、粗繊維1.0%以下、灰分5.5%以下、水分10%以下
カロリー:342kcal/100g |
○ |
UMAKA![]() |
タンパク質 24.5%以上 灰分 7.0%以下 脂質 11.5%以上 水分 10.0%以下 粗繊維1.0%以下 カロリー:345kcal/100g |
○ |
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)![]() |
粗タンパク質 22.5%以上、粗脂肪 11%以上、粗繊維 1.5%以下、粗灰分 6.5%以下、水分 5.5%以下、オメガ6脂肪酸:オメガ3脂肪酸 10:1以下●その他成分分析値 カルシウム 1.05%、リン 0.90%、マグネシウム 0.13%、ナトリウム 0.33% 358kcal/100g カロリー:365kcal/100g |
○ |
ナチュロル![]() |
粗タンパク質23-27%/粗脂肪7-9%/粗繊維2-4%/水分9%以下/安定・持続型ビタミンC1,000mg/kg/天然バイオフラボノイド200mg/kg
カロリー:400Kcal/100g |
◎ |
馬肉自然づくり![]() |
粗タンパク質 27.0%以上/粗脂肪 11.1%以上/粗繊維 5.2%以上/粗灰分 2.2%以下/水分 7.0%以下
カロリー:399kcal/100g |
◎ |
PeTeMo プレミアムドッグフード![]() |
たんぱく質24.0%以上/脂質15.0%以上/粗繊維5.0%以下/灰分9.0%以下/水分10.0%以下
カロリー:370kcal/100g |
◯ |
ZEN![]() |
粗たん白質 27.5 %以上/粗脂肪 7.5 %以上/粗繊維 5.0 %以下/水分 12.0 %以下
カロリー:341 kcal/100g |
◯ |
「シニアだからお肉の量や脂質を下げなくちゃ!」
という飼い主様が大変多いですが、これは間違いです。
もちろん運動量が少なくなり、肥満には気をつけなければいけませんがシニア期にこそ良質な動物性タンパク質が必要です。
良質な動物性タンパク質は、良質な筋肉質を作る!
タンパク質が少なくなると筋肉量が減り、運動量が余計に減ってしまう→元気がなくなるといった悪循環もありえます。
適正な脂質と良質なタンパク質を意識して選びましょう。
ドッグヘルスアドバイザー解説
【補足】
ただし小型犬や運動量が少ないワンコの場合、タンパク質30%以上だと腎臓に負担がかかる可能性もありますので、あまりに高タンパクすぎるフードはおすすめできません。(20%〜30%程度が理想)
国産プレミアムドッグフード11商品(価格比較)
いくら良質なフードと言えども続けなければ意味がありません。
ドッグフードの世界では「安かろう悪かろう」(安いフードは粗悪)です。
ですが、高ければ高いほど良質かというとそうでもありません。
「なんでそこまで高いのか!」という適正価格とは思えない高額なフードも多々あります。
特に国産は人件費や原材料費にコストがかかり高額になりやすいのが現状です。
今回は10商品を1kgあたりの価格と1日分に換算しましたので参考にしてください。
※1日分の換算方法:我が家の3kgのポメラニアンで算出
※定期購入がある商品は、定期購入価格で算出しています
フード名 | 1kgあたりの価格 | 1日分の価格 |
ペロリ![]() |
1,836 円 | 105円 |
吉岡油糧![]() |
2,106円 | 132円 |
プリモ![]() |
1,680円 | 111円 |
食糧![]() |
1,696円 | ? |
このこのごはん![]() |
2,980円 | 178円※定期コース |
UMAKA![]() |
3,286円 | 197円※定期コース |
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)![]() |
2,739円 | 190円 |
ナチュロル![]() |
2,929円 | 126円 ※定期コース |
馬肉自然づくり![]() |
2,916円 | 146円 ※定期コース |
PeTeMo プレミアムドッグフード![]() |
1,916円 | ? |
ZEN![]() |
4,134円 | 305円 |
給餌量が公式HPに掲載されていない商品は?としました。
1kgあたりは高くても1日あたりにすると、そうでもないケースはよくあります。
これは1粒あたりの栄養価が高ければ、少量でOKということです。
特に「馬肉自然づくり」は人用の馬肉専門店が出している馬肉のドッグフードですので、他と比べても新鮮で栄養価の高い肉を使用していると言えます。
そのため与える量は少なめですみます。
たくさんフードを見てきましたが、1日あたり200円以上は適正価格以上という認識です。
ですのでZENはかなり高いですね。
1日150円×30日=4,500円
1日300円×30日=9,000円
5,000円弱違ってきます。

おすすめなのはこの6商品!
以上、原材料の安心度・栄養成分・価格と総合的に評価すると下記6点がおすすめです。
このこのごはん
小型犬の「におい」「涙やけ」「毛艶」の3大悩みにアプローチ!
原材料 | 栄養成分 | 1日あたり価格 | |
このこのごはん | ◎ | ○ | 217円 |
・小型犬に多い三大悩み(におい・毛並み・涙やけ)にアプローチ
・超小粒サイズ(7mm程度)
・小型犬の成犬〜シニア犬
2018年に発売されてから人気急上昇中のフードです。
特徴として小型犬に多い3大悩み(におい・毛並み・涙やけ)に効果的な食材を使用している点。
・乳酸菌
→腸内環境を整えて悪玉菌を減らし体臭を抑える
「毛並み」
・国産のお肉
→鳥のささみや鹿肉など良質な動物性タンパク質がたっぷりのため毛先までタンパク質が行き渡り毛並みがよくなります。
「涙やけ」
・モリンガ、さつまいもなど消化を助け老廃物をだす食材
→涙やけの主な原因は老廃物が涙の管を詰まらること。消化率の高いフードや無添加のフードは老廃物がたまりにくく涙やけにおすすめです

◆小型犬の成犬〜シニア犬
◆におい・毛並み・涙やけに悩んでいる
↓15%オフで購入できるキャンペーン中↓
Yum Yum Yum!(ヤムヤムヤム)
長年プレミアムフードを取り扱ってきた通販サイトGREEN DOGのオリジナルドッグフード。カリカリとやわらかの2種類あって食いつき抜群!
原材料 | 栄養成分 | 1日あたり価格 | |
ヤムヤムヤム | ◎ | ◎ | 190円 |
・国内製造・国産メイン食材
・チキン、馬肉、かつおの3種類の味
・カリカリとやわらかの2種類の粒タイプ
・全犬種/全年齢対応
GREEN DOGという通販サイトはプレミアムフードを取り扱うサイトとして有名ですね。このヤムヤムヤムはGREEN DOGのオリジナル商品です。
こだわっている分、価格は高めとなりますがとてもバランスの取れたドッグフードです。
特徴としては「食いつきの良さ」。袋を開けた瞬間、国産ならではの「鰹節」と「しいたけ」の香りがパーっと広がります。
粒タイプも2種類あります。どうしてもカリカリとを食べないワンコや、歯が弱ってきたシニア犬には「やわらか」タイプがおすすめです。
現在初回お試しセットとしてカリカリとやわらかタイプのセットが半額で購入できるキャンペーン中(しかも送料無料!)です。
是非試してあげてくださいね。
◆信頼できるメーカーの安心ドッグフードを探している
◆食いつきが良いドッグフードを探している
↓初回お試しセット(半額&送料無料)キャンペーン中↓
UMAKA
養鶏場で育てた「華味鳥」を100%使用し、原材料は国産メイン!水たき料亭「博多華味鳥」が作った食いつき抜群ドッグフード
原材料 | 栄養成分 | 1日あたり価格 | |
UMAKA | ◎ | ○ | 197円 |
・養鶏場で育てた「華味鳥」を100%使用し食いつき抜群
・全犬種/全年齢対応
養鶏場で育てた「華味鳥」を100%使用し、原材料は国産メインながらコスパが良いことでも人気。
鶏肉の旨味とかつおの香りが凝縮した食いつきに大変評判の良いドッグフードです。
着色料、小麦グルテン、オイルコーティングはすべて不使用で、安心と安全にこだわったドッグフードです。
◆安心安全で食いつきが良いドッグフードを探している
↓初回40%オフキャンペーン中↓
馬肉自然づくり
馬肉専門店のドッグフード!とにかく食いつきが抜群!
原材料 | 栄養成分 | 1日あたり価格 | |
馬肉自然づくり | ◎ | ◎ | 146円 |
・人用の馬肉専門店のドッグフード
・とにかく食いつきがいい
・成犬〜シニア犬
この馬肉自然づくりの最大の特徴は人用の馬肉専門店が出しているということ。
使用しているお肉も人用と同レベルの新鮮で高品質な馬肉です。
そのため食いつきに定評があります。
大げさではなく、馬肉自然づくりを食べなかったワンコを私は知りません。(それほど食いつきがいい)
馬肉は良質なタンパク質で、且つ低脂肪ですのでシニア犬にもおすすめです。
◆食いつきが悪くて悩んでいる
◆シニアになって元気が無くなってきた
◆多少高くても安全で美味しいご飯を食べさせたい
↓初回20%で購入できるキャンペーン中↓
↓少量だけ試したい!サンプルが欲しい!という方は↓
ナチュロル
国産では珍しい穀物不使用のフード。抗酸化作用のある食材で免疫力アップ!
原材料 | 栄養成分 | 1日あたり価格 | |
ナチュロル | ◎ | ◎ | 126円 |
・国内製造
・世界初「安定・持続型ビタミンC1,000mg/kg配合」=老化防止
・初回100円
・全犬種/全年齢対応
原材料を見ても産地がしっかり明記されており、不安な原材料もありません。
また特徴的なことは老化防止に期待できる「安定・持続型ビタミンC1,000mg/kg」が配合されていること。
犬もアンチエイジングが注目される時代です。
ビタミンCは抗酸化作用があり、体の免疫力アップ、老化防止が期待できます。
内側から病気になりにくい体作りのサポートができるフードです。
◆国産フードで安全なグレインフリーを探している
◆免疫力や老化防止などの抗酸化作用のサポート成分も欲しい
↓初回100円でお試しできるキャンペーンあり↓
プリモ
コスパが良い!コーングルテンが含まれている点は注意
原材料 | 栄養成分 | 1日あたり価格 | |
プリモ | ○ | ◎ | 111円 |
・低温低圧製法で栄養がそのまま
・粒が柔らかい(カリカリではない)
・全犬種/全年齢対応
プリモはグレインフリー(穀物不使用)ではありませんが、お肉の割合が高く、市販の安いフードでよくある粗悪な穀物ではありません。
1点だけコーングルテンが使用されているため、ワンコとの相性によっては下痢などの症状が見られるかもしれません。
ただ国産フードの中では価格帯もやすく続けやすいためおすすめです。
◆コスパがいい国産フードを探している
プリモは楽天でも通販されています↓
![]() 新鮮・国産ドッグフード【プリモフード】ベーシック 1kg 小型犬 成犬 幼犬 小粒 ペットフード 低アレルゲン ドックフード ドライフード
|
国産プレミアムドッグフードまとめ
以上、国産のドッグフードを比較してまとめました。
国産=全て安全!という訳ではありません。
原材料を見ると、犬にとって負担の大きい原材料が含まれていたり、栄養バランスに偏りがあったりと中身は全然違います。
また値段も「国産は売れる」という需要もあり高すぎるフードも増えてきています。

おすすめで挙げた5商品は原材料や栄養面・価格面のバランスが取れているフードです。
是非愛犬に試してあげてくださいね。

