こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです。
先日当サイトにこのようなコメントがありました。
「3匹のうち、1匹がモグワンを食べてくれません。どうすれば良いでしょうか?」
食いつきに定評があるモグワンですが、やはり個体差もあるため100%食べてくれる訳ではありません。
そこで今回は
・モグワンを食べてくれないワンコに食べさせる方法
・食いつきがとにかく凄い国産フードの紹介
について紹介したいと思います。
目次です(クリックすると各見出しに飛びます)
モグワンを食べないワンコに食べさせる2つの方法
モグワンはお肉と魚たっぷりのフードで食いつきが良いフードとして当サイトでもおすすめしています。
しかしながら食べないワンコがいるのも事実。
好き嫌いが激しかったり、以前食べていたフードが添加物で味付けされたフードだとモグワンを食べないケースもあります。
飼い主にとって愛犬が食べてくれないというのはとっても心配ですよね。
だからと言って添加物で味付けされたベトベトのドッグフードを与えるのも愛犬の健康を考えると良くありません。
ではどうすれば良いでしょうか?

食べなければ10分でお皿を下げる

食べなければ10分で下げる
もし中々食べなかったり、残してしまう場合は時間を決めてお皿を下げてしまいましょう。
成犬であれば2日程度は食べなくても問題ありません。

こう思わせることで、食いつきが良くなるケースがあります。
仕方なしでも食べてくれれば、まず大きな一歩です。
モグワンは無添加の素朴な味ですが、チキンとサーモンたっぷりで肉食動物の犬にとって本能的に「美味しい!」と感じるレシピとなっています。
その本能に気がづけばいずれ良く食べてくれるようになります◎
温めて匂い・香りを出す
こちらも効果的な方法です。
犬が美味しいと感じるポイントの中で「匂い」がとても重要です。
モグワンは袋を開けた途端、魚の出汁のような良い香りですが、温めることでその香りがもっと強くなります。
その香りが強くなれば犬は

と食べてくれるケースがあります。
モグワンの温め方
◎電子レンジで10~20秒チンする
耐熱皿にフードを写し、レンジで10~20秒(500W)ほどチンします。
ほんのり手で触ると温かくなる程度で大丈夫です。
◎人肌くらいの湯でふやかす
モグワンを熱湯でふやかす方がいますが、これはおすすめできません。
熱湯だと熱すぎてせっかくの栄養素が壊れてしまうのです。
少し手間ですが、熱湯を人肌になるまで置いておいて、ふやかしましょう
熱湯を30分程度置いておく
↓
フードにかける
↓
5分ほど置いてお湯を捨てる
この工程で下記の写真のようなふやかした状態になり、匂いが強くなり食いつきが良くなります。
また柔らかくなりますので、子犬やシニア犬にもおすすめの方法です。
◎ドライヤーで温める

ドライヤーで温める
こちらも自宅のドライヤーで、ほんのり手で触ると温かくなる程度まで温めます。
どうしても食べない方へ 抜群の食いつきの国産フードの紹介
上記の方法でもどうしても食べない場合は、フードの切り替えも検討しましょう。
やはり相性もありますので、ずっと食が細い状態が続くと筋肉が落ちて免疫力も下がってしまいます。
最近この食いつきに関して、すごく好評なフードがあります。
「シニアで食欲が落ちていた犬が、嘘みたいにガツガツ食べた」
「何を食べてもダメだったうちの子が、食べてくれた」
こんな口コミも多くあるフードで、国産の「馬肉自然づくり」というドッグフードです。

九州の人用馬肉専門店が開発したドッグフードで、なんとメインは人用の馬肉です。
また日本国内で製造されているため大変新鮮です。
新鮮さと高品質なお肉で、無我夢中で食べるワンコが多いようですね。
初回はお得に試せるフードですので、どうしても食べないワンコに試してあげてください。
国産原材料がメインの、完全無添加の良質なフードで安心度も非常に高いです。
この「馬肉自然づくり」の商品詳細はこちら↓
とにかく食いつきが良い!【国産】馬肉自然づくりドッグフードの原材料や評価・口コミは?|ドッグヘルスアドバイザーが分析
まとめ
以上、モグワンドッグフードを食べないワンコへの対処法をまとめました。
モグワンは無添加フードの中では、食いつきに定評があるフードです。
◆食べなければ10分でお皿を下げる
◆温めて匂い・香りを出す
の方法で試してみてください。
それでも食べない場合は、新鮮なお肉をたっぷり使用している国産フード「馬肉自然づくり」がおすすめです。
初回はお試し価格でお得ですので、どうしても食べない愛犬に是非試してあげてください。


