【モグワン】体験口コミ(5)アルカリ尿が気になる柴犬ミックスの高齢犬の場合|ドッグヘルスアドバイザーブログ

モグワンドッグフード 口コミ 評価

こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです!

本当に安心できるドッグフードの情報をお届けしたいと開設した当サイトも、もうすぐ1周年。

最近では当サイトおすすめのドッグフードに切り替えた体験談なども、 コメントやメールで頂けるようになりました。

今回は6歳の柴犬ミックスの飼い主様からの口コミをご紹介します。

尿のpH数値が落ち着いてきたたため、シニア手前ということで良質なタンパク質を豊富に摂取できるモグワンに切り替えられました。

どのような変化があったのでしょうか?
モグワンのリアルな体験口コミをご紹介します。

フード選びのご参考にして頂ければ幸いです

アルカリ尿が気になっていたシニア犬手前のワンコ

では実際の口コミ体験談をご紹介したいと思います。

◇愛犬の犬種と年齢

6歳 柴犬ミックス

◇モグワンの前に愛用していたドッグフード商品名

メディコートPHコントロール成犬用

◇モグワンドッグフードを選んだ理由

来年7歳、シニアの入り口、人間が食べられる素材、穀類フリー、チキンとサーモンの肉がメイン。50%以上が動物性たんぱく質。シニアになっても続けてゆける内容。
ミール、パウダーなど怪しいものが入っていない。ほぼ無添加。
PHの心配が落ち着き、カルシウム、リン、マグネシウム、カリウムも水準値以内なので、健康を考え何より「良質なタンパク質源」がとれるモグワンを素材重視を選んだ。

◇モグワンドッグフードを愛用した感想(食いつき面)

食いつきよい。水分を多く摂らせたいのでお湯をかけて給餌。
シンプルな材料なので、何が入っているか明確なので、別にトッピングをしてあげられる。
中型犬だが小粒なので1つ1つよく噛んで食べるため、早食い予防にも良い。

◇モグワンドッグフードを愛用した感想(愛犬の変化)

うんちがころっころでいいうんちが出る。
胃に負担がかかる穀物が入っておらず動物たんぱく質メインで、しかも、正肉が主原料なので良質なたんぱく質がとれる。
シンプルなのでトッピングもしやすい。毛の艶がいいと褒められることが多い。尿のpH数値も安定している。

貴重な体験口コミ、有難うございます!
モグワンに切り替えたことで

  • 良いウンチが出るようになった
  • シンプルな原材料のためトッピングをしてあげられるようになった
  • 毛艶が良くなった

貴重な口コミ有難うございます。

以前までアルカリ尿でストルバイト結石の心配があったため、pHサポートの専用フードをあげられていたようですね。

数値も落ち着き、また年齢もシニア手前となったタイミングで、「良質なタンパク質」を摂取できるモグワンを素材重視で選ばれたとのことで、とても良い選択かと思います。

モグワンは結石に配慮されている

モグワンは結石のワンコ用のフードではありません。

ですが、内容を見ると結石予防に配慮されたフードですので安心です。
(※治療中の場合は動物病院の指示に従ってください。あくまで予防としての配慮です。)

モグワンに切り替え後もpH数値は安定しているとのことで、詳しくモグワンと結石予防について解説します。

モグワンはミネラルバランスが良い

結石の原因のひとつにミネラルバランスの崩れがあります。

フードや、フード以外の食事(おやつのジャーキー)などで
バランスが崩れ、リン・マグネシウム・カルシウムのバランスが崩れることで発症する可能性があります。

ストルバイト結石・・・マグネシウムの過剰摂取
シュウ酸カルシウム結石・・・カルシウムの過剰摂取

ただ注意しないといけないのは、そのミネラル分を単純に減らせば良いというものではありません!

ミネラルは犬の体を作るとても大切な栄養素です。
摂取しなければ、逆に「欠乏症」になり、骨や歯の密度が下がり、骨密度が低い骨粗少症や歯が欠けたり抜けることがあります。
また、細胞の新陳代謝が悪くなるので、病気になりやすくなります。

つまり、ミネラルは適量を摂取することがとても大事です。
そのために世界的な基準として「AAFCO(米国飼料検査官協会)」の栄養基準があります。

この基準内に収まっていれば、過剰摂取になることも欠乏症になることもありません。

フード以外にちょこちょこジャーキーをあげちゃうとかはダメですよ!ジャーキーはお肉なのでリンの数値がぐんと高くなります!!

少し長くなりましたが、モグワンのミネラルは全てこのAAFCO(米国飼料検査官協会)の基準に収まっています◎

カルシウム リン カルシウムとリンの比率 マグネシウム
AAFCO栄養基準 0.6~2.5% 0.5~1.6% 1:1~2:1
1:0.8が理想的
0.04~0.3%
モグワン
item01-01
1.65% 1.27% 1:0.8 0.17%

モグワンはクランベリー配合でアルカリ尿におすすめ

近年このクランベリーの効果が注目されています。

クランベリーにはキナ酸という成分が多く、体内に取り込まれると馬尿酸に変化し尿を酸性化します。

この他にもフラボノイドやポリフェノールの一種であるアントシアニンも豊富で、大腸菌などの菌が付着するとの防いでくれます。
尿路感染症やアルカリ尿、尿道炎のワンちゃんにおすすめです。

【モグワンの原材料】

チキン&サーモン53%(チキン生肉20%、生サーモン11%、乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ミネラル、ビタミン、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、ダンデライオン、トマト、ジンジャー、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、MSM&コンドロイチン

水分を多く取らせることも大切

犬の尿路結石

今回、口コミにあった

水分を多く摂らせたいのでお湯をかけて給餌。

結石の予防策として尿の濃度を下げるため、水分を摂らせることはとても大切ですので、良い対策だと思います。

ですが、熱湯ですと栄養素が壊れてしまう可能性がありますので
ぬるま湯もしくは常温のお水で少し時間を置いてふやかしてから、与えてあげましょう◎

モグワンは低カロリーだからトッピングしやすい

口コミでもよく出てきたキーワード「トッピングしやすい」

モグワンは手作りフードがコンセプトのドライフードです。
お肉や魚、野菜や果物といった人間が食べられる食材で作られています。

低脂肪のサーモンや、低GI値の炭水化物源(血糖値の上昇がゆるやか)の豆類を採用していることで
低脂肪・低カロリーという点も特徴ですね。

モグワン
◆脂質:12%
◆カロリー:344kcal/100g

そのため少し野菜をトッピングしたり、果物をトッピングしたり・・・
手作り食のようなトッピングも安心して楽しめるのでおすすめです。

公式サイトには数種類のトッピングレシピも掲載されています↓

モグワンのトッピングレシピを見る(公式サイト)

モグワンで毛艶も改善!

良質なタンパク質源にすることで、まず変化が1番に出るのが毛艶や皮膚の変化です。
毛もタンパク質で出来ていますので、粗悪なタンパク質源だと毛艶が悪くなったり、毛量が減ったり、皮膚トラブルに直結します。

以前まではメディコート<pHサポート>を与えられていたとのことですが、原材料をみるとタンパク質源が「とうもろこし」や「コーングルテン」といった穀物です。

犬にとって穀物は完全に消化できず消化器官にも負担を与えます。
タンパク質として消化吸収されないため、やはり毛艶も悪くなります。

メディコート<pHサポート>原材料

穀類(とうもろこし、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、豆類(おから、脱脂大豆)、油脂類(動物性油脂、フィッシュオイルパウダー:DHA・EPA源、ライスファットカルシウム、ガンマ-リノレン酸)、魚介類(フィッシュミール:DHA・EPA源)、セルロース、糖類(フラクトオリゴ糖)、ビール酵母、卵類(ヨード卵粉末)、シャンピニオンエキス、ビタミン類(A、E、K3、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、C、コリン)、ミネラル類(カルシウム、リン、ナトリウム、カリウム、塩素、鉄、コバルト、銅、マンガン、亜鉛アミノ酸複合体、亜鉛、ヨウ素)、アミノ酸類(メチオニン、タウリン、トリプトファン)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)

メディコートの脂質栄養素として、「動物性脂肪」という、一体何の動物なんだ?という曖昧な油が使用されているのも気になります。

モグワンの脂質は、サーモン油とココナッツオイルで、良質な油です。
またオメガ3脂肪酸を豊富に含んでおり、皮膚や毛艶に良い効果が期待できます。

シニア期だからこそ良質なタンパク質源=お肉や魚がメインのもの

モグワン 動物性タンパク質

今回の飼い主様はシニア期手前だからと、良質なタンパク質源を探されてモグワンにたどり着かれました。

これはとっても良い選択です。

犬にとってタンパク質は1番大切な栄養素であり、血液や細胞、筋肉など全てタンパク質でできています。

とうもろこしなどのタンパク質源よりも、必須アミノ酸をバランス良く含んでいる肉や魚のタンパク質源のほうが圧倒的に犬の体の役に立ちます。

老犬になると、筋肉量も落ちてきますので、必ず良質なタンパク質源であるお肉や魚がメインのものを選びましょう。
モグワンはイギリス産の平飼いチキンの生肉と、スコットランド産のサーモンを使用していますので、良質なタンパク質源といえます。

まとめ

ドッグヘルスアドバイザー解説

モグワンは結石に配慮されている&良質なタンパク質源

  • 結石に配慮したミネラルバランス&クランベリー配合
  • 低カロリーだから野菜や果物をトッピングしやすい
  • お肉と魚メインで良質なタンパク質がとれるからシニア犬におすすめ

以上、柴犬ミックスの飼い主様からの体験口コミでした。

シニア手前になると、今回のワンコのように何かしらトラブルが出てきます。

そんな時期に、いかに良質なタンパク質源のドッグフードを選んであげられるかで今後の病気予防、老化防止にも繋がります。
その中でもモグワンは低カロリーで、サポート成分(グルコサミン)も豊富に配合されているためシニア犬におすすめです。

▼最大20%オフ!公式通販サイト▼

モグワンの公式HP
(正規販売サイト)へ

The following two tabs change content below.
Avatar photo
ドッグヘルスアドバイザー(認定番号H0533号)愛犬のアレルギーと涙やけに悩みドッグフードを調べるうちに危険な原材料が使用されていたことに気付きました。大切な愛犬にぴったりな安心安全なドッグフードを選びましょう。このサイトがドッグフード選びのお役に立てば嬉しいです。