こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです。
人気の犬種ランキングでいつも上位にランクインするチワワ。
健康的&かわいく育ててあげたいですよね。
今回は人気急上昇中のモグワンとチワワについて解説したいと思います。
「モグワンは人気みたいだけどチワワにはどうなの?おすすめ?」
といった疑問を持たれている飼い主様に是非お読みいただければと思います。
目次です(クリックすると各見出しに飛びます)
チワワのドッグフード選びに大切なポイント
まず最初にチワワのドッグフード選びに大切なポイントをご紹介しましょう。
どういったポイントに注意が必要なのでしょうか?
食いつきが良い
チワワは色が細いワンコが多い犬種です。しっかり食べてくれる子であれば問題ありませんが、食が細いワンコであれば食いつきに定評があるフードがおすすめ
小粒サイズ
お口が小さい犬種ですので、万が一飲み込んでしまっても大丈夫なように小粒サイズをおすすめします。特に早食いの癖があるワンコは窒息死のリスクが高くなります。
塩分が少ない(塩が添加されていない)
チワワやポメラニアンといった小型犬は心臓病のリスクが高い犬種になります。人間同様に塩分を摂りすぎることで「血圧上昇⇒心臓に負担がかかる」といった流れになります。犬にも塩分は必要ですが汗をかかない分、人間ほど必要ではありません。原材料の素材に含まれる塩分で十分です。
原材料にわざわざ「塩」が入っているフードは避けましょう。(これは味を濃くして食いつきをよくするためだけの調味料です)
関節サポート成分が含まれている
チワワのような足が細い犬種にとって、「パテラ(膝蓋骨脱臼)」の症状はかなり高い確率で注意が必要です。先天性の場合もありますが、高い所から飛び降りたり等の衝撃で膝のお皿が外れてしまうことも多いですね。
こういった関節トラブルの強い味方になるのがグルコサミンやコンドロイチンといったサポート成分です。軟骨を生成して、炎症を抑えるといった効果があります。
特に高齢になると関節トラブルの多い犬種ですので、グルコサミン・コンドロイチンといったサポート成分が配合されているフードをおすすめします。
モグワンがチワワにおすすめの理由
モグワンは上記で挙げた
「チワワのドッグフード選びに大切なポイント」を全て抑えたフードになるからおすすめです。

チワワのフード選びに大切なポイント | モグワン![]() |
補足 |
---|---|---|
食いつきが良い | 〇 | モニター調査で97%のワンコが食べた実績あり。チキンとサーモンたっぷりで食いつき抜群です。香りは人間でもおいしそうな匂いがします。 |
小粒サイズ | 〇 | 直径:0.8〜1.2cm位、高さ:0.4cm位で超小粒のドーナツタイプです。硬さもほどよく簡単に女性でも割る事ができます。 |
塩分が少ない | 〇 | 良質な素材に含まれる塩分のみ。わざわざ「塩」を添加していません。 |
関節サポート成分が含まれている | 〇 | グルコサミン&コンドロイチン配合。それにプラスして注目の成分「 MSM(メチルサルフォニルメタン)」という関節痛などの痛みを緩和する鎮痛作用、炎症を抑える成分が含まれています。 |
上記のポイントの補足について細かく見ていきましょう。
食いつきが良いから
モグワンの大きな特徴して「食いつきが抜群」だということ。
モニター調査で97%のワンコが食べた実績があります。
その理由はイギリス産の平飼いチキンの生肉と、スコットランド産のサーモンがたっぷりだから!

人間でも食べられる食材ですので、私も食べてみました。
匂いはお魚系の良い匂いで、人間もお腹が減るほどの良い匂いです。
ボリボリと噛んでみると1粒1粒味が微妙に違います。
これはお肉や魚のメインの他にも野菜や果物を沢山使用しているから!
いろんな味がして飽きないというのも食いつきが良いポイントですね。
小粒サイズだから
モグワンは他の有名な無添加のグレインフリーフードの中でも小粒となります。
有名なオリジンやニュートロと並べて比較してみました↓

人気のグレインフリーの粒の大きさ比較
ドッグフードによる窒息死。
決して他人事ではなくて毎年事故がある事例です。
チワワのような口の小さい小型犬や、早食いワンコは特に注意が必要になります。
モグワンは小粒でかつ平べったいので安心です◎
塩分が少ないから
モグワンには塩は添加されていません。
塩分は良質な原材料の中に含まれる自然の塩分のみです。
塩の他にも犬にとって不必要な着色料などの人口添加物も一切不使用です。
なぜ市販のフードに「塩」がはいっているのか?
市販されているフードの原材料欄をみると、高い確率で「塩」が入っています。
良質なフードには基本的に入っていませんが、有名なところだとアーティミスに入っていますね。
なぜ塩を入れるのか?
それは単に「食いつきをよくするため」です。
一般的に味が濃いほど食いつきはよくなりますので、調味料として「塩」が使用されているということです。
しかし犬は汗をほぼ掻きませんので、塩分は人間ほど必要ではありません。
過剰に摂取すると人間同様に心臓病のリスクが高くなります。

関節サポート成分が含まれているから
モグワンの原材料欄を見てみましょう。
チキン&サーモン56%(チキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌
関節をサポートする成分がしっかり含まれています↓
◇グルコサミン
◇コンドロイチン
◇MSM(メチルサルフォニルメタン)
通常、シニア犬用フードにしか含まれていない成分ですが、モグワンは全ライフステージ対応だけあってしっかり含まれています。

チワワ専用フードじゃなくていいの?
ペットショップにならぶドッグフードでよく見かける「チワワ用」「柴犬用」などの犬種分けされたフード。
この 犬種分け には正直意味がありません。
なぜなら、日本人の心理として 「チワワ用」「柴犬用」 と分けられていたほうが購入しやすい傾向にあるため、各メーカーがマーケティングとして犬種別などのラインナップを充実させているからです。

大型のペットショップやホームセンターなで購入してもらうには、多くの棚に商品が並んでいるブランドの方が有利なので、それぞれのメーカーで多くのラインナップを作るようになってしまうのです。
引用元 林文明著『愛犬を長生きさせる食事』46頁
一番大切なのは「内容」!!

モグワンを試したチワワ飼い主様の口コミ
ここで当サイトに寄せた頂いたコメントや個人ブログなどから引用した口コミをご紹介します。
小粒サイズなので安心して与える事ができました。初日から美味しそうに食べてくれています。
今まで偏食で悩んでいましたがモグワンは開けた途端にガツガツ!本能的においしいフードだと分かるんですね♪
良質で小粒なものを探していました。最初は食べないかなと思ったのですが、そのうち良く食べてくれるようになりました。有難うございました。
今のフードに塩が入っていた為、モグワンを選びました
グルコサミンが入っているフードだったので
人間でも食べられる材料ということで安心できます。うちのチワワは食が細くあまり食べないのですがモグワンはゆっくりでもちゃんと食べてくれます。栄養が高いようで体つきもしっかりしてきたと思います。
やはり食いつきに定評があるフードということで、「食べてくれた」系の口コミが多いですね。
モグワンはお肉や魚の他にも野菜や果物、ココナッツオイルなど沢山の原材料で丁寧に作られているため、1粒1粒味が違います。(私が食べました)
次の粒はどんな味だろう
そういった点も食いつきが良い&飽きないポイントですね。
まとめ
ドッグヘルスアドバイザー解説
モグワンがチワワにおすすめの4つの理由
- 食いつきが良い
- 小粒サイズ
- 塩分が少ない
- 関節サポート成分が含まれている
モグワンはチワワのドッグフードにまさに最適なフードといえます。
チワワのフード選びに悩まれているようであれば、自信を持ってオススメします。
1袋も試せば愛犬の良い変化がどんどん出てきますよ~
▼最大20%オフ!公式通販サイト▼

