[出典:amazon.co.jp]
疫病非汚染国であるニュージーランドの自然放牧で育てられたお肉たっぷりのグレインフリーフードです。
BACK TO BASICS のコンセプトに従い、犬とは本来どういう動物なのか、という原点に立って、科学的な視点で本質を追及したドッグフードです。
動物性タンパク源を「単一肉原料+サーモン」に絞って、食物アレルギーに配慮しています。
3種類の味がありベニソン、ラム、グラスフェッドビーフがありますが今回はベニソンを例にドッグヘルスアドバイザーとして原材料の安心度や口コミ、価格などいろいろな角度から評価していきたいと思います。
ドッグフード選びのご参考にしてください。
【この記事もおすすめ】
⇒無添加ドッグフードおすすめランキング
⇒ドッグフード格付け一覧表
おすすめ度
おすすめ度は星4つ!

キアオラ(KiaOra)ベニソン商品情報
原産国
ニュージーランド
対象は?
全年齢対応(超小型犬~大型犬まで)
原材料
好ましくない部分は青文字で表しています。
気になる原材料
特になし
栄養成分
粗脂肪 15.0%以上
粗繊維 4.0%以下
灰分 10.0%以下
水分 10.0%以下
価格は?
1kg当たり⇒2444.4円
粒の大きさは?
約1cm(平粒)
キアオラ(KiaOra)ベニソンを採点評価
判定項目※ | 判定 | 判定内容 |
---|---|---|
高タンパク 原材料にタンパク質源である「肉」が1番目に表記されているか |
◎ | ニュージーランドで自然放牧されたベニソン生肉がたっぷり入っています |
肉副産物不使用 人間でも食べられる品質か(副産物✕/肉粉✕) |
◎ | 問題ありません |
穀物不使用 低炭水化物/低アレルゲンか |
◎ | 穀物不使用です |
無添加 有害な人工添加物が含まれていないか |
◎ | ローズマリー抽出物、グリーンティ抽出物、スペアミント抽出物が、天然の酸化防止剤で安心です |
価格 続けていける価格か |
△ | 2.7kg:7260円(税込) |
採点 ◎=2,◯=1,△=0,✕=-1 |
8/10点中 | ↓最終判定↓ |
※ドッグフード選びに大切な5つのポイントを判定項目にしています
さらに、上の5項目に加えて気になる点をチェックします。
気になる点があれば減点方式として判定します。
判定項目※ | 判定 | 判定内容 |
---|---|---|
不安な原材料はないか | – | – |
その他 | – | – |
最終採点 ◎=2,◯=1,△=0,✕=-1 |
8/10点中 | 価格の面で少しマイナスですが、他は素晴らしいフードだと思います |
キアオラ(KiaOra)ベニソンの口コミ・評判は?
- 赤道を越えて、遠路はるばる船便でやってきますが、
日本の総代理店に問い合わせたところ、温度管理されたコンテナに
積まれてくるから、大丈夫…とのことで、一応、信頼しています。
ベニソンとラムを交互にあげています。
種々の食物アレルギーを抱えていますが、とても合って いるようで、皮膚も被毛もとても良い状態を保てています♪- 良く食べるフードはおなかに合わない。おなかに良いフードは食べない。の繰り返しでいろんなフードを試す日々でしたが、このフードは良く食べるし消化も良くてうちの子にはかなり合うようです。フードも鮮度が落ちるらしいので割高にはなりますが900gを買って風味が落ちる前に食べ終わるようにしてます。とにかく食べてもらう事のほうが大事なので。
- 粒の大きさが、ナチュラルバランスの小粒位で、
私が探していたサイズだったので、嬉しく思います。- フードの形状がロットによって違う場合があるようなので、もし粒が大きかったり厚みがあったりすると高齢小型犬なので食べにくくなってしまうのが心配です。
- とにかくドライフードが嫌いなワンコ。
キアオラはラム、ビーフと食べてきて今回はベニソンにしました。
これが1番、食いつきがいいです。
すぐ飽きるので心配ですが、食べ続けてくれますように。
キアオラ(KiaOra)ベニソン分析まとめ
以上、キアオラ(KiaOra)ベニソンの分析でした。
BACK TO BASICS というコンセプトの通り、犬本来のお肉メイン高たんぱく低炭水化物の理想的なバランスといえます。
口コミを見ていると粒のサイズが袋によってバラつきがあるようですが、これはお肉メインのフードだとよくあることです。

- グラスフェッドビーフとは
- 草のみを飼料として肥育した牛肉
ただこれだけの価格で全犬種用なのであれば、関節サポート成分(グルコサミン・コンドロイチン)も入っていてほしかったのが正直なところです。
当サイトでもおすすめランキングの上位の商品ですが、もう少しお手頃価格で同じクオリティのものもあるので、そちらも併せてご検討ください。
当サイトではドッグヘルスアドバイザーが、巷にあふれる50種類以上のドッグフードを格付けで一覧にしております。
原材料や価格などの同じ基準で評価することで、良いか悪いかが一目でわかる一覧表です。↓愛犬の食事選びのご参考にしてください↓

