こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです!
愛犬はロイヤルカナンから穀物不使用で人気のカナガンドッグフードに切り替えました。
もちろん涙やけが毛艶、うんちも良い変化が現れましたが
今回は与える量がぐんと減りましたので、減った理由とカナガンの1日当たりの価格についてまとめたいと思います。
ちなみに、うちのポメラニアンは 4kgの女の子(普通体型)です。

カナガンの与える量(給餌量)について比較
まずは今与えているカナガンの量と、以前与えていたロイヤルカナンの1日の量で比較したいと思います。
4キロのポメラニアンの女の子で一日54グラム程度です!
商品名 | カナガン | ロイヤルカナン |
---|---|---|
1日の給餌量 | 54g | 75g |
価格 | 2kg=3960円 ※ | 2kg=2810円 |
1日当たりの価格 | 107円 | 105円 |

参考記事↓↓
それぞれの与える量の目安
公式サイトでは給餌量は以下のように指示があります。
カナガンドッグフードの給与量表
公式サイトには
犬には個体差があり、年齢・活動量・代謝・住環境などに応じて、適切な給与量は大きく異なります。 まずは給与量の下限から始め、適宜調節していくことをお勧めします。
●太りぎみの愛犬の場合 → 10%減らす
●痩せぎみの愛犬の場合 → 10%増やす適正体重になるまで上記の調節を続けてください。
とあります。
ちなみに愛犬のドッグフードの適正量を知るにはうんちの状態を見て徐々に量を決めていく必要があります。
カナガンのHPにも給餌量の表の最下限から始めるようにとありますね。
詳しくは記事の後半にまとめておりますのでご参考にしてください!
ロイヤルカナンの給与量表
(ライフスタイル ヘルス ニュートリションインドア ライフ アダルト)
比べてみたら…1日分の価格はほぼ同じ!!
1日分の価格
カナガンドッグフード:1日分=107円
ロイヤルカナン: 1日分=105円
しかし、見た目は同じような茶色い粒に見えるのに、
なぜカナガンにしたら与える量が減ったのか・・・???
その理由について簡単にまとめたいと思います↓
なぜカナガンにしたら給餌量が減ったのか?

はよちょうだい!
それはズバリ!!
カナガンは無駄なものが無い消化吸収率抜群のドッグフードだからです!!
カナガンはご存じ穀物不使用のドッグフードです。
穀物不使用ってことは・・・
- 小麦、とうもろこしなどの穀物を一切使用していない=グレインフリー
という事ですね。
巷のドッグフードの原材料を見るとお手頃なフードには大体入っています。
この小麦ととうもろこし。
(コーン粉やコーングルテンなど名前を変えてる場合もあるから憎らしい)

市販されているドッグフードの例
この小麦やとうもろこし達の栄養は犬にとってありません!(きっぱり)
しかも人間用に使用されるような小麦やとうもろこしではありません!
もうカスの中のカスです。
とうもろこしの黄色い部分なんて入っていないと思った方が良いレベルです。
栄養がないのにどうして多くのドッグフードで利用されているかというと
「かさ増し要因」
です。
同じ丸い粒でも・・・
↓↓↓
カナガンドッグフードなどの穀物不使用のフード=肉類などの動物性たんぱく質がメイン
というわけです。
だから
穀物不使用のカナガンは1粒あたりの栄養価が高いから1回の給餌量が減る
ってことですね。
穀物不使用(グレインフリー)は他にもこんな嬉しいことが
- (消化が良いので)うんちの量がへる!
- (消化が良いので)食糞改善につながる!
- アレルギー対策!
- 肉の割合が高いので食いつきも良い!

ってことは消化できなかったものは、大量のうんちとして出てきます。
↓↓↓
消化できてないってことは割とエサの臭いをさせたまま出てくるので
犬にとって食糞につながったりもします。←飼い主にとってはうんちを食べる姿はホラーですよね(笑)
また穀物とくに小麦やとうもろこしは摂取し続けるとアレルギーを引き起こす原因になるとされていますので
穀物不使用(グレインフリー)=最高品質フードとして、今多くのフードが出てきているわけです。

穀物不使用のドッグフードが良いのが分かっていたけど高いんじゃない??って思っていた方に、カナガンドッグフードは1番おすすめできるドッグフードですね。
ドッグフードの適正量の考え方
給餌量の最低量から始めてウンチの状態で徐々に判断していきます。
公式サイトにも↓こうあります
当店のフードの給与量の数値は若干少なめの数値となっています。
個体差がありますので、表はあくまでも目安として下さい。
便の状態や体のコンディションを見ながら5gずつ増減していただき、一番良い状態の便が出るところでストップしてください。
ちょうど良い便の硬さは耳たぶくらいの状態です。
その量を目安に体重や体型を見ながら量を調節してください。
理想的なウンチの状態とは
ウォルサム®研究所の、ウォルサム糞便スコアチャートが参考になります。
下のチャートで、理想的な便はグレード1.5~2.5となります。またグレード3~3.5の間に入っていれば許容範囲です。
グレード4以降は下痢の症状ですので、食事の量以外も考えられいます。
続く場合は動物病院に相談しましょう。
便が少しゆるい時=5g減らす
上のチャートでグレート3~3.5の場合は少しゆるいうんち=与えすぎですので5g減らします。
便が少し硬い時=5g増やす
上のチャートでグレート1~1.5の場合は硬いウンチですのでもう少し与えても大丈夫です。
増やす場合はも5gずつ増やしてあげましょう。
まとめ〜カナガンはコスパが良い◎〜

- カナガンはお肉メイン&穀物不使用のため1粒当たりの栄養価が高い!
- 以前のフードから少なくなる方が大半です。そのため給与量は少なめから与えてあげましょう!
カナガンのようなお肉たっぷりの穀物不使用フードは、1粒あたりの栄養価がとても高い為、実は与える量が減る⇒1日当たりの価格もそこまで変わらない!
ということが言えます。
特にカナガンは通販に特化しているため、高品質フードの中でコスパが良いので、良質フードで迷われている方には是非おすすめしたいフードです◎
※カナガンドッグフードは公式サイト のみでの販売です。楽天やペットショプでは購入できません

