カナガンドグフードの公式サイトにある
100%の犬が食べたっていうコピー・・・
本当なのかい。
どうなんだい。
ってことでうちの愛犬(ちょっと偏食気味のポメラニアン)の話と犬友(超偏食のヨーキー)の話です。
目次です(クリックすると各見出しに飛びます)
私の愛犬の食いつき評価

パッケージがマットでかっこいい
愛犬の涙やけとアレルギー症状に悩んでポチっと購入→3日後には丁寧な梱包で早速到着。
まず試しに1粒だけあげると・・・・

お!食べた!!
新しいものに警戒心が強いうちの小心者のポメラニアン。
食べた後もおやつの時くらい「もっとちょうだい」と欲しがりました◎
これは大丈夫かもしれないと10日間の切り替え実施。
(急にエサを変えるとお腹の調子を崩すので10日かけてちょっとずつ前のフードから切り替えました)
完全に切り替え後は・・・

よし!の一言で飛びつきます
ガツガツ!ガツガツ!
食べ終わった後もお皿ペロペロっと美味しそうに問題なく10日間よく食べてくれました◎

食べた後はお皿ぺろぺろ
お〜・・・・さすがにお肉たっぷり。
特にチキンが好きだったから本当においしそうに食べてる感じ。
うちの愛犬の場合→食いつき◎
うちの愛犬の場合、問題なく美味しそうによく食べました。
切り替えた後も飽きること無く食いつきの良さは良好です。
(むしろ肉の味に目覚めたのかよりハマっている感じです)
今までのフードが肉副産物と穀物で構成されているものだったので
カナガンのお肉たっぷり(60%以上を占めるお肉構成比)具合で
匂いもいいのか最初からガツガツと言ってくれました。
そして一番最初に感じた変化がうんち。
まさに良いうんち!そして量(回数)が減った!
お肉たっぷりのせいか、すこーし臭い気はしますが、
拾いやすい良いうんちを、エサを食べた直後(朝晩)の2回にほぼ9割くらいの確率で
してくれるようになって飼い主としては嬉しい限りです。

食べた直後にトイレでうんち!(ありがたい)
今まで留守番中にうんちをして遊んでいたことも多々あったので。

あと涙やけも徐々に改善されてきたし、アレルギー症状(お腹の湿疹)も
すっかりなくなりました。
やはり少し高かったけど良いフードは違うなーと実感しました。
(今までが粗悪すぎたのもある・・・反省)
で、問題は超偏食の友達の子(ヨーキーである)
↓
↓
↓
偏食の犬友(ヨーキー)の食いつき評価
うちの愛犬の良い変化に影響されて
偏食に悩む犬友だちもポチっとまず1袋購入。
それまで何をあげても少食で野菜をトッピングしたり
ウェットフードを混ぜたりいろいろ工夫をしないといけなかった偏食の子。
1粒あげると・・・警戒心満開ながらパク。
で、本格的に切り替えて100%カナガンであげると・・・「食べない(残す)」。
んー・・・やはり駄目かとなっていたところ
徐々に全部食べるように。
と、いうのも・・・
↓
↓
↓
偏食、好き嫌いの多い子に有効な「食べなかったらお皿を下げる」を徹底したら
いずれ仕方なくたべるようになったようです。
偏食の子には鬼の心で
偏食の原因の殆どは「好き嫌い」です。

例えばこのようなこと、していませんか?
- 食べないからといってエサをそのままにしておく
→犬はいつでも食べられると思うと安心して食べなくなることがあります。食べなければ10分でお皿を引きましょう。 - 食べないからといってエサをコロコロ変える
→これを食べなければまた新しく美味しいものが食べられるかもと思います - 食べないからといっておやつをいっぱいあげる
→おやつでお腹がいっぱいになっているかもしれません
健康な成犬であれば1〜2日、何も食べなくても大丈夫です。
鬼の心で、食べないならお皿を引いて次は無いことを覚えさせましょう
いずれ食べるようになる点がカナガンの本当の食いつきの良さ
私の友達のヨーキーは最初は仕方なくでも、そのうち「ん?美味しいかも」と
それなりに食べてくれるようになり、今でもしっかり完食しています。
ネットで検索すると「カナガン 食べない」といった悪い評価が出てくるのも事実です。
これはカナガンのHPに「100%の犬が食べた!」なんてデカデカと載ってることも要因だと思うんですよね・・・
確かにいろいろなフードを比べてみましたが、「食いつきの良さ」に関してはダントツです。これは本当に。
でもこれは「ナチュラルフードのドライフードの中でダントツ」という意味です。
例えば、カナガンの前に食べていたフードが美味しいフレーバー等の添加物でがっつり味付けされたフードであれば最初は味の物足りなさに「ぷいっ」とそっぽを向く子もいるかもしれません。。
で、仕方なく食べ続けたら「おっ!おいしい!」となるのが本当のカナガンの底力です。

カナガンは動物性原材料が60%とトップレベルに高いです。
しかもその原材料は副産物を使用しない正真正銘のお肉です。

公式サイトより
犬にとって生肉の含有量が多いことがやっぱり一番の食いつきですからね。
食べているうちに犬の本能を呼び起こす美味しさというのが「カナガンの底力」であり食いつきが良いと言われている理由です。
カナガンの食いつきへの口コミ(評価)まとめ
カナガンの食いつきに関する口コミ、レビューを集めてみました。
他のドッグフードは食べないのにこれだけはがっついて食べてます
元々チキン以外の味のフードを好まない為かかなり食いつきもいいです!
15歳のシーズーが、半年ほど前に食欲をなくし、どんどん弱ってしまいました。大好きだった缶詰め等も食べなくなり、本当に困っているときにカナガンに出会いました。水に浸して柔らかくして食べさせていますが、食い付きはバツグン!みるみる体力を回復しました。
↑良いフードを食べる事=良い栄養をしっかり摂取できることですもんね。これはすごい~
トッピングしないとフードだけなんていらんわって言うような子の子が!!これだけであげたら食べました!
↑一緒だ・・・
「食いつき100%」というのも、正直ちょっと疑っていましたが、注文して正解!
初めてのフードで、初日からこんなにガツガツ食べたものはありません。
好き嫌いが多い子ですが、カナガンは美味しいみたいです。2年続けていますが毎日喜んで食べています。
偏食気味の犬ですが、喜んで食べました。 からかってカナガンを取ろうとすると怒るくらい気に入ったようです。
いままではドライフードだけではなかなか食べないので、いつも欠かさずに野菜などを添えていましたが、カナガンはそれだけで喜んで食べます。
などなどやはり食いつきの良さには定評があるみたいですね。
最初は食べない→いずれ食べる子も多い
ただ最初から100%というわけではなく
私の犬友のヨーキーのようにひどい偏食の子は徐々に味に目覚めていくケースもあるようです。
食いつきがよいというわけでもなく、イヤイヤ・・・というわけでもなく、ずっと出していたらそのうちに食べたという感じ。
最初は食いつき悪く批評したが1週間で爆食いスタート、次回からも続ける。スマン
最初は舐めてたんですがガリっとかじったらあれ?これ美味しいぞ!?みたいな感じ
まとめ=カナガンの食いつき総合評価
私の愛犬と友達の今までの経験を加味すると90点くらいでしょうか?
最初からガツガツ食べる子もいれば
偏食の子は、仕方なく食べていたけど徐々に目覚めていく子もいるようです。
個体差があるので最初から100%食べた!というのは少し大げさなコピーかなとは思いますが
これだけ自然に近いフードで、良く食べてくれるのは、やはりナチュラルフードの中ではNo.1フードだと思います。
というのも、他の市販のフードは食いつきを良くするために
- 何の動物の油かわからないものでベタベタにコーティングされていたり
- 着香料、フレーバーなどの人工添加物でがっつり味付けされていたり
などなど、いろんな危険がいっぱいですので。

偏食で悩まれていた方も多くリピートされているみたいですのでまず1袋から試してみるのもおすすめです!!
※カナガンドッグフードは公式サイト のみでの販売です。楽天やペットショプでは購入できません

