ドッグフードのタンパク質の量や質はダイレクトに犬の皮膚や毛艶に影響します。
子犬の頃から安いフードを与えていたせいか、毛艶がパサパサで・・・
これは体質的なもので仕方ないと諦めていました。
ですが、涙やけやアレルギー症状で悩み最後にたどり着いたカナガンドッグフードで
毛並み・毛艶・毛量にも良い変化があったので画像で体験レビューをします。
(カナガンは全犬種・全ステージ対応です)
目次です(クリックすると各見出しに飛びます)
カナガンは毛艶毛並におすすめか?
結論
カナガンは毛艶毛並みにおすすめです◎
毛の密度が高くなりモフモフになりました〜〜〜〜〜!!
効果を画像検証(ビフォー・アフター)
わかりやすいようにビフォーアフターで並べてみました!
犬は季節によって毛質が違うので同じ時期の写真を並べました。
ビフォーの方は毛がスカスカです。そして気になる涙やけ・・・
でもアフターをみるとポメラニアンらしいフォルムになって
毛艶もよくなりました。
なによりモフモフしています。また涙やけも綺麗になくなっています◎

切り替えて1ヶ月位で毛艶に良い変化が出てきました◎

トリマーさんに毛の密度が高くなってハリが出てきました!と言われて凄く嬉しかったです。

カナガンが毛艶毛並みにおすすめの理由
ドッグヘルスアドバイザーとしてご説明します。
- 良質な肉をたっぷり使っている(高タンパク→33%はトップレベル)
- オメガ3脂肪酸のサーモンオイルたっぷり配合
理由(1)良質なお肉たっぷりで高タンパクだから
犬の毛を作っているのは「タンパク質」です。
このタンパク質は犬にとって一番重要な栄養素です。

このタンパク質が足りなかったり、質が悪かったりするとダイレクトに犬の皮膚や被毛に影響します。
質が悪いというのは良質なお肉(動物性タンパク質)を使っていないということです。
安いフードは植物性(小麦・とうもろこし)タンパク質がメイン
安いドッグフードは小麦やとうもろこしの安い材料がメインで作られています。
この小麦やとうもろこしは植物性タンパク質になります。
どちらが犬にとって良質=消化吸収されるかというと、肉食動物ですから勿論動物性タンパク質になります。
(必須アミノ酸が動物性タンパク質のほうがバランス良く含まれています)
カナガンはチキンの生肉使用でタンパク質33%とトップレベル
カナガンは栄養成分表をみると「タンパク質:33%」とトップレベルに高く
しかもそのタンパク質源がチキンの生肉という動物性タンパク質ですので、犬にとって消化吸収されやすいのです。
もちろん肉副産物も一切不使用です。
だからしっかり体の隅々まで栄養がいきわたって皮膚や毛艶にも良い変化が表れます。

公式サイトより

理由(2)サーモンオイル配合だから
タンパク質の他に毛艶毛並みに関係する栄養素として脂質があります。
特にオメガ3脂肪酸を含むものを選びましょう!
このオメガ3脂肪酸というのが犬の被毛(毛艶)にいい働きをしてくれます。
このオメガ3脂肪酸を含むものとして、魚油(サーモンオイルなど)、亜麻仁油(フラックス油)、紫蘇油、エゴマ油などがありますが特に消化吸収が優れているサーモンオイルがおすすめです。
サーモンオイルにはDHAやEPAが豊富に含まれていますので、毛並みの改善はもちろんのこと、皮膚トラブルを抱えた犬にも効果が期待できるのです。
カナガン原材料&成分
原材料
骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウタンパク、アルファルファ、鶏脂3.1%、乾燥全卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル、ビタミン(ビタミンA 16,250IU/kg、ビタミンD3 2,400IU/kg、ビタミンE 240IU/kg)、グルコサミン1000mg/kg、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン700mg/kg、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ
成分
粗タンパク質 : 33.00% 脂質 : 17.00% 粗灰分 : 9.00% 粗繊維 : 3.50% 水分 : 8.50% オメガ6脂肪酸 : 2.80% オメガ3脂肪酸 : 0.90% リン : 1.42% マグネシウム : 0.10% ナトリウム : 0.24% カルシウム : 1.86% カリウム : 0.58% エネルギー(100gあたり)/約361.25kcal
まとめ

- 消化吸収率の高い良質な動物性たんぱく質が33%と豊富に摂取できるから!
- オメガ3脂肪酸を含むサーモンオイル配合だから!
今もずっとカナガンを与えていますが、毛艶毛並みはもちろん、毛量がさらにアップしてきました。
これはカナガンが劇的に毛艶毛並みに良い!!!というわけではなく
市販されているフードがいかにタンパク質が不足しているか、またその質が悪いのかということだと思います。
小麦やとうもろこし(植物性タンパク質)を食べ続けると皮膚トラブルや毛艶などにダイレクトに影響します。
カナガンはチキンの生肉を贅沢に使用して良質なタンパク質が豊富に摂取できことが、根本的に他のフードとの違いです。毛艶や毛並み・毛量にお悩みの方にも是非おすすめしたいフードです。
※カナガンドッグフードは公式サイト のみでの販売です。楽天やペットショプでは購入できません

