こんにちは。ドッグヘルスアドバイザーのだいずです。
人気の自動給餌器「カリカリマシーンSP」
スマホで遠隔操作ができるマシンですが、稀に接続エラーが出ることがあるようです。
今回はよくある接続のエラーについて対応策を書きたいと思います。
カリカリマシーンSPに繋がらない
まず一番多いのがカリカリマシーンSPに繋がらないケース。
せっかく設置して「よし今からスマホで操作するぞ!」となっても接続できていなければ悲しいですよね。
この接続できないパターンには2つあります。
・購入当初の接続がエラーとなり接続できない
・最初の設定はできているもののアプリを立ち上げると接続できないことがある
購入当初の接続がエラーとなり接続できない

まずは下記を確認!
(1)使用場所にWifi環境がある
カリカリマシーンは使用場所にWifi環境があることが大前提です。
最近の家庭ではもう普通ではないでしょうか?
昔は有線のLANケーブルを繋いでインターネットをしていましが、今は無線でされている方が大半ですね。
まずこのWifi環境があるかどうか確認しましょう。
こういうルーターがあるはずです。
(2)アプリを入れられるスマホなどの端末がある
カリカリマシーンSPはアプリから操作します。
そのためアプリがDLできるスマホやタブレットなどの端末が必要です。
シニア携帯などの機種はアプリのDLができないケースもありますのでご確認ください。
(3)使用するネットワークの暗証番号(暗唱キー)が間違っている
最初の接続エラーで一番多いのはこの間違いです。
wifiの接続のところで、ネットワークの暗証番号を入力する場面があります。
通常暗証番号は推測されにくい複雑な英数字の組み合わせですので、大文字小文字数字を間違いなく打つ必要があります。
この暗証番号の入力は1台目のスマホの初回設定の時だけです。
ルーターの側面に記載の暗証番号が間違えていないか確認しましょう。
最初の設定はできているもののアプリを立ち上げると接続できないことがある
こちらもよく聞くエラーです。
実際に私も使用していますが、何度かこのエラーが出ています。
普段は通常通りログイン出来ているものの、たまにアプリを起動すると
「ログインできませんでした」
などのエラーになります。
いやいやさっきまで見てたよー!と言いたくなりますが、ここは我慢して何度かアプリを再起動して見ましょう。

また時間を数分あけると繋がります。
これについてメーカーの担当の方に確認しました。
使用場所の電波の状況によって繋がりにくいケースがあります。その場合は再度アプリを起動していただくか、時間が経ってからご利用ください。またカリカリマシーン本体とネットのルーターをできるだけ近く(1m程度)に設置すると解消されるようです。
とのことでした。
やはり、家族がスマホやネットをする回線が混み合う時間帯は、繋がりにくいことがあるようです。
ルーターと本体を近くに置くことで、確かに解消されましたのでおすすめです。
カリカリマシーンSPは最大8台まで登録可能!家族で共有できる
このカリカリマシーンSPは最大8台まで同じアカウントで登録可能です。
家族でそれぞれのスマホにアプリを入れて楽しむことができますね!
また同時接続も可能ですよ。ただし電波の状況によっては繋がらないこともあり。
カリカリマシーンSPのマイクが入らない
私の知人が「カリカリマシーンSP、せっかくアプリを入れたのにマイク機能が使えない!」と悲しんでおりました。
この原因は最初のアプリの設定時に「マイク機能」をオフにしているからです。
スマホの「設定」>アプリ>マイクをオン
で解決しますよ!
まとめ

実家の愛犬
以上、カリカリマシーンSPの接続エラーに関する記事でした。
せっかくの愛犬との距離を縮める素敵なマシンですのでストレスなく使用したいですよね!
自動で餌が出てきて、カメラ・マイク機能も搭載で2万円以下は他にはないコスパだと思います。
もし迷われている方は是非おすすめです!!!!

