ドッグフードの酸化防止剤(BHA/BHT/エトキシキン)はどう危険なのか?|どんなドッグフードがおすすめなのか紹介します

ドッグフード BHA 酸化防止剤 発がん性ドッグフードに添加されているもので一番注意が必要な添加物があります。
酸化防止剤(防腐剤)として使用されているBHA・BHT・エトキシキンです。
特に発がん性などの危険が認められているにもかかわらず未だ多くのドッグフードで使用されているのがBHA・BHTです。

酸化防止剤<BHA・BHT・エトキシキンとは>

それぞれの歴史や影響について詳しく説明します。

ブチルヒドロキシアニソール(BHA) もともとガソリンの酸化防止のために合成された化学物質です。1954年には人間用の食品の酸化防止にも役立つとされてバターや魚介冷凍品や煮干しなど広く使用されました。動物実験の結果発ガン性、歩行障害、呼吸困難、消化器官の出血、肝臓のうっ血があることが確認されており、現在では「油脂の製造に用いるパーム原料油およびパーム核原料油」に限り使用は認められていますが、ペットフードに関してはあるペットフード安全法の定める一定の基準内であれば使用が認められています。
ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) 1940年頃から石油用の抗酸化剤として使用されるようになり、BHA同様1954年に日本でも食品添加物として使用が認められました。しかしアメリカでの実験の結果、膀胱がんや甲状腺がんを誘発する可能性があることが判明し、現在人用では魚介冷凍品やチューイングガム、油脂、バターなど限定的に使用されています。ペットフードに関してはペットフード安全法の定めるある一定の基準内であれば使用が認められています。
エトキシキン 1953年にゴムの固定剤として開発され、除草剤や駆除剤にも使用されている非常に強い抗酸化作用をもつ物質です。これについては人間用の添加物として使用が許可されたことはありません。農薬としても禁止されている程の十分な毒性が認められています。動物実験の結果、腎臓・胃・膀胱・大腸にガンを形成するという報告もされています。ペットフードに関してはペットフード安全法の定めるある一定の基準内であれば使用が認められています。
発がん性など非常に怖い言葉が出てきました。ではそれぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。

動物実験とその後の歴史

BHA

動物実験で発がん性が認められた

厚生省の依頼で昭和53年から名古屋市立医大ではラット(ネズミ)300匹での発ガン試験を始めました。
BHAを2%与えるラットと、与えないラットで分けて検証がおこなれた結果、無投与のラットは全く発がんしなかったのに対し、BHAを投与したラットは結果として前胃に腫瘍が発生し扁平上皮癌、前癌症状である乳頭腫などができたのを含めるとオスは100%、メスは96~98%の発がんが認められました。

厚生省はBHAを一旦全面禁止にしようと動いていた

この動物実験の結果を受けて一旦このBHAの使用を禁止しよう厚生省は動きました。

1982年4月4日の毎日新聞の一面トップ記事に「加工食品の酸化防止剤BHA、発ガン性の疑い---即席めん、マーガリン、魚介製品など広く使用」「厚生省、全面禁止へ」
とハッキリ記されています。

アメリカ等からの圧力でうやむやに

厚生省が禁止にしようと動いていたところ、食品に多量にBHAを使っているアメリカの圧力がかかり、この危険性は一旦棚上げされている状態です。日本では人用に普通に売られているマーガリンなども国によっては禁止されている場合もあるほどの危険物質なのです。

BHT

ラットの食餌に10%のラード、BHT0.1%を添付すると交配により得られた新生仔に無眼球症がみられたとの実験結果があります。しかしアメリカでの実験の結果、膀胱がんや甲状腺がんを誘発する可能性が認められています。

エトキシキン

エトキシキンを開発したメーカーによると(アメリカ)、警告事項として

  • 「アレルギー性皮膚炎反応を起こす可能性あり」
  • 目や皮膚、肌に触れないようにする
  • 触れた後には完全に洗い流す
  • これを吸収するような物質から離して保管する

などの指示があります。

また動物実験の結果、腎臓・胃・膀胱・大腸にガンを形成するという報告もされています。
これを見る限り食べるものに添加するなんてことはそもそも考えられないほどの毒性なのです。

知れば知る程恐ろしいですね。ではペットフードではどのように規制されており、どのように安全は守られているのでしょうか?

ペットフード安全法

日本にはペットフード安全法と呼ばれるものがあります。

ペットフード安全法とは
平成19年3月、米国において、有害物質(メラミン)が混入したペットフードが原因で、多数の犬及び猫が死亡した事件がありました。そして6月にはメラミンが混入したペットフードが、日本でも輸入販売されていたことが判明しペットフードの安全確保に向けた法規制の導入が必要であるとの流れを受けて、同年8月に第169回国会に農林水産省と環境省の共管で「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」(ペットフード安全法)案が提出され平成20年6月11日に成立、18日に公布されました。https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/petfood/outline.html(環境省HP/ペットフード安全法の概要より)

農林水産大臣および環境大臣が基準値を制定

ペットフード安全法の中で

「農林水産大臣および環境大臣はペットフードの製造の方法についての基準または成分についての規格を定めることができ、基準規格にあわないものは製造輸入販売を禁止する」とあります。

また基準規格の基本的な考え方として、科学的知見を収集し国内のデータで不足する場合は諸外国(特に米国・EU)で設定・運用されている基準値などを参考に専門家の意見を聞きながら検討しているとあります。
ドッグフード BHA 酸化防止剤 発がん性
ではBHA・BHT・エトキシキンについてはどのような基準が設けられているのでしょうか?

BHA・BHT・エトキシキンの基準

分類 物質等 定める量(μg/g)
添加物 エトキシキン・BHA・BHT 150(合計量)
犬用にあたっては、エトキシキン75以下

(参考:https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/petfood/standard.html 環境省HP)

この基準内であれば専門家も大丈夫って言ってるからいいよ!っていうことです。


ここで、このような疑問が出てきます。

この基準はどのようなデータに基いているのかということです。
誰が何のデータを元にこの基準であれば健康被害がないと断定しているのかということです。

私は正直信用出来ないです。

明らかにラットのほぼ100%が発ガンしているデータがあります。
過去に欧米からの圧力で棚上げしている経緯もあります。

ラット(ネズミ)と犬猫ではまた違うのかもしれません。
ですが絶対に安全だとは誰もわからないのです。何年も食べ続けたデータはないのです。

確実に言えることは

これらは体に有害な物質

であるという事実です。
この事については動物実験の結果をみれば一目瞭然です。
そして今もなお手軽な酸化防止剤として使用されているということです。

BHA・BHTが入っているドッグフード

ロイヤルカナン

カナガンドッグフードに切り替える前はずっとお世話になっていたフードです。
ブリーダーさんに勧められ子犬期からずっと食べさせていました。
そこまで安価なものではないから安心していたのですが・・・

酸化防止剤にしっかりBHAの文字があります。

【原材料】
米、肉類(鶏、七面鳥)、とうもろこし、動物性脂肪、植物性分離タンパク*、加水分解動物性タンパク(鶏、七面鳥)、ビートパルプ、大豆油、植物性繊維、酵母、魚油、フラクトオリゴ糖、アミノ酸類(L-リジン、DL-メチオニン、L-チロシン、タウリン、L-カルニチン)、ポリリン酸ナトリウム、ゼオライト、ミネラル類(Cl、K、Ca、Na、Mg、Zn、Mn、Fe、Cu、l、Se)、ビタミン類(A、D3、E、コリン、C、パントテン酸カルシウム、B6、ナイアシン、葉酸、B1、B2、ビオチン、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)*超高消化性タンパク(消化率90%以上)

メーカーに問い合わせてみた

よくある質問にはBHAについて以下のような回答をされています。

ロイヤルカナン製品に使用しているBHAの量を一生食べ続けたとしても健康に影響を及ぼすことはありません。また、摂取したBHAは2日で体外に排出されますので蓄積されることはありません。
食品添加物として使用が認められている成分の使用基準は、一日摂取許容量(ADI)を超えない量で定められています。一日摂取許容量とは、人が生涯その物質を毎日摂取し続けたとして、健康に影響をおぼさないとされる体重1キロあたり、一日あたりの摂取量のことです。

一体どのような根拠なのか・・・?
ずっと食べ続けていたこともあり、安全性について直接問い合わせてみました。

【質問】
Q:BHA安全性の根拠について
(1)一日摂取許容量は人と共通の基準でしょうか?
(2)「毎日その量を一生食べ続けたとしても無害である(健康に影響を及ぼさない)こと
が科学的に確かめられた量」とはどのような科学的な実験結果でしょうか?独自の実験
でしょうか?過去のラットには影響が出たが犬には出なかったというような実験でしょ
うか?実験の時期や方法、結果について内容を詳しく教えて下さい。



【ロイヤルカナン回答】
(1)一日摂取許容量(ADI)は、人に対する基準となります。
(2)一日摂取許容量(ADI) は、法律で定められている、食品添加物の使用基準の元となるものですので、食品添加物を使用して製品を製造するメーカー等が、独自で実験・算出するものではありません。

との回答でした。聞き流せば「まー大丈夫なのかな?」という回答ですが
よくよく見ると「一日摂取許容量(ADI)は、人に対する基準となります。」とあります。

え・・・?与えるのは犬なんですが・・・?
要は法律(ペットフード安全法)で決められている基準内だから大丈夫というスタンスのようです。

私からするとその基準の根拠(一生食べ続けたとしても健康被害がないと言い切れるところ)が知りたかったのですが
少し肩透かしを食らったような感覚で全く安心感は得られませんでした。

このロイヤルカナン以外にも多くの市販されているフードで酸化防止剤としてBHA・BHTは使用されています。

ではどういうドッグフードがいいのか

原材料欄をみて保存料に何が使われているかをチェックしましょう。

原材料をチェック!

BHAやBHTといった合成酸化防止剤ではなく、天然の酸化防止剤であるビタミンC(アスコルビン酸)、ビタミンE(トコフェロール)、ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物などが使用されているものを選びましょう。

天然のものにもデメリットがある

もちろん合成酸化防止剤よりも天然のモノのほうが酸化を抑える力は弱いです。ですので酸化をさせないための飼い主の努力が必要です。適切な保存方法を守れば酸化は防ぐことができます。

酸化するって?
ドッグフードにかかわらず、一般的に食べ物は空気に触れることで酸化を起こします。空気中の酸素と食べ物が触れることで過酸化脂質に変質します。いわば一種の腐敗ですね。

正しい保存方法については別の記事でまとめていますのでご参考にしてください。

無添加のナチュラルフードでもBHAが・・・

ショッキングなことですが、ドッグフードを含むペットフードは自社が添加したものでないかぎり、原材料としてラベルに表示する必要はありません。

つまりは無添加と謳っておきながらも製造前の原材料に添加物や残留農薬が微量ながら検出されるケースもあります。
(参考:飼い主が知らないドッグフードの中身 池田泰人/〔ほか〕著 56頁)

ここまでくると人用のものも含めてまったく検出されない食物のほうが少ないのかもしれません。ですが原材料として添加されているドッグフードを毎日食べている子と、無添加のドッグフードを毎日食べている子とでは一生のうち摂取する量は格段と違います。明らかに実験で発ガンするものと分かっているのであれば飼い主として避けてあげるべきです。そして正しい保存方法で酸化を防ぐべきだと考えます。

おすすめのドッグフード

ここで本当に安心できるドッグフードをご紹介しておきます。
カナガンドッグフードカナガンドッグフードです。

イギリスのドッグフードで世界中に広がっているプレミアムフードです。
日本でも近年口コミ効果だけで広がりを見せています。ちなみに私の愛犬もずっと食べ続けています。

カナガンの酸化防止剤は?

天然のハーブやビタミンEが配合されており、これらが安全な酸化防止剤・防腐剤の役割をしています。

有害物質の検査も徹底的

カナガンドッグフードを設立したエディー氏はもともとペットショップのオーナーでしたが、粗悪なドッグフードの実態を目の当たりにし「本当に高品質なドッグフードを作りたい」という強い信念で自ら会社を設立しました。そのため原材料や製造過程、アフターフォローまで人間用の食材よりも徹底したこだわりが見られます。

もちろん人工添加物は無添加ですが、原材料に有害物質が含まれていた場合の影響を考慮して、厳しい倫理観をもとに、充実した設備を駆使したドッグフードの品質テストが行われているのです。

2回の品質チェック体制

カナガンドッグフード BHA 酸化防止剤 品質管理 テストの様子

(1)まずは製造前にメーカーから届いた原材料の品質テストを行います。
ひとつひとつの原材料について、製造のたびに様々な角度から検査されます。

(2)製造後には、出来上がったドッグフードを3mmまで粉砕し、専用の特別な機械でスキャンし、スペクトラム分析にかけます。システムにあらかじめ登録されたデータと照合され、万が一、異常があった場合には即座に検知されるのです。

この検査は国際規格であるSAI GLOBALのランクAを取得し、州議会と英国小売協会にも認められた安心の施設である「GAペットフード・パートナーズ社」のエキスパートたちによって行われています。

すべてのパッケージにシリアル番号

カナガンドッグフード シリアル番号

1つ1つしっかり管理されています


原材料の調達先や日時までを完全に把握するためのシリアル番号が一つ一つ刻まれています。1回の生産ごとに必ずサンプルが取られて12ヶ月保管されるシステムです。つまりフードを使い切る最後までしっかりと品質管理を行っています。

カナガンドッグフードが買えるところは?

カナガンはペットショップや楽天などといった場所では販売されていません。なぜなら販売元を一つに絞ることで品質を守り管理しやすくしているからです。この利益よりも品質を優先する姿勢が評価され今や世界中の愛犬家から支持されています。

※カナガンドッグフードは公式サイトのみでの販売です

カナガンの公式サイト

特徴

  • 新鮮な生肉を贅沢に使用し良質なタンパク質を豊富に摂取
  • グレインフリー=穀物不使用で低炭水化物(太りにくい)&アレルギーを起こしにくい
  • ドライフードを食べない子もカナガンなら食べたとの感想が多い
  • プレミアム・ドッグフードの中ではコスパ◎
  • 口コミ効果だけでじわじわと広がり全世界の愛犬家に支持されているのが何より本物の証拠
  • 高タンパク質
  • 肉副産物不使用
  • 穀物不使用
  • 無添加※
  • コスパ
おすすめ度 star5
こんな子におすすめ!
  • とにかく愛犬の健康!長生き!が一番という方に!
  • 偏食がちでドッグフードを食べない食の細い子に!
  • 食物アレルギーで悩んでいた子に!
  • 涙やけや体のかゆみ(皮膚トラブル)に悩んでいた子に!
  • 関節ケアをしたい小型犬・高齢件に!
価格 通常 2kg 3,960円+税
定期 2kg 3,564円+税
1kg当たり⇒1,782円+税 ※定期コースの場合
原材料 骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウタンパク、アルファルファ、鶏脂3.1%、乾燥全卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、ミネラル、ビタミン(ビタミンA 16,250IU/kg、ビタミンD3 2,400IU/kg、ビタミンE 240IU/kg)、グルコサミン1000mg/kg、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン700mg/kg、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニスの実、コロハ
成分 粗タンパク質 : 33.00% 脂質 : 17.00% 粗灰分 : 9.00% 粗繊維 : 3.50% 水分 : 8.50% オメガ6脂肪酸 : 2.80% オメガ3脂肪酸 : 0.90% リン : 1.42% マグネシウム : 0.10% ナトリウム : 0.24% カルシウム : 1.86% カリウム : 0.58% エネルギー(100gあたり)/約361.25kcal
The following two tabs change content below.
アバター画像
ドッグヘルスアドバイザー(認定番号H0533号)愛犬のアレルギーと涙やけに悩みドッグフードを調べるうちに危険な原材料が使用されていたことに気付きました。大切な愛犬にぴったりな安心安全なドッグフードを選びましょう。このサイトがドッグフード選びのお役に立てば嬉しいです。